ボートでエキシビジョン!?


Pro Natura Zurich 主催のボート・エキシビジョンが始まりました。





4年に1度のこのエキシビジョン。
Bür­kli­platz に浮かべたボートの中での展示です。



今回のテーマは『Höhlenbewohner – Tiere im Verborgenen』
ざっくり訳すと、穴ぐらで暮らす生き物たち。
http://www.pronatura-zh.ch/veranstaltungen


入場料は
大人 6フラン。
子ども(6〜16歳)4フラン。
Pro Natura 会員は無料。


また、幼稚園や小学校のクラス単位での料金は
直接お問い合わせください。
校外学習に対応した、スタッフの説明付きツアーもやっています。





昨日、関係者を招いた披露会があったので行ってきました。





ボートの中に、いろいろ展示されているのが外からも見えます。


入り口すぐのところはコウモリのコーナー。
暗くてわかりにくかったので写真は割愛。





右手に進むと、小さな穴で暮らす虫や蜂、鳥のコーナー。



いろんなクイズや仕掛けがそこここに。






入り口から左手に進むと
地下に穴を掘って暮らす生き物コーナー。


天井からぶらぶらとぶらさがっているのは
なんと根っこでした。



もちろんネズミがいます。






2階はカフェと売店です。
この売店は、Sihlwald‎のビジターセンターの売店の出張版。


私はこの売店の品揃えが好きです。
本もいろいろ面白いものを置いていて
私の魔女本のいくつかはここで購入しました。



今回見つけたのは、これ。
元はウクライナの民話です。


この表紙と「ウクライナの民話」と聞いて
「あ!」とわかった人、いるでしょうか。


これ、実は日本でも紹介されている話。
「てぶくろ」というタイトルで出ています。
http://www.ehonnavi.net/ehon/192/%E3%81%A6%E3%81%B6%E3%81%8F%E3%82%8D/


初版は1965年ですから、けっこう昔からある絵本で
私も子どもの頃よく読んでいました。


ちびにも読んであげたくて
うちの絵本棚にも並んでいます。




カフェは、残念ながら湖を向いてはいないのですが
街に出て湖を散歩したあと、お茶したいな〜というときは
ぜひこのボートへ。
受付で「カフェのみの利用です」と言えば
エントランス料なしで通してもらえるようです。


もちろん、展示もおもしろいですよ〜


ちびは、トンネルをくぐったり
仕掛けをいちいち試したり
蜂に釘付けになったり
汗だくになって会場をねり歩いていました。







庭で schneeglöckchen スノードロップが咲き始めました。



ハート模様がかわいい。



こちら、雪の気配は皆無です。。



☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

春が…きちゃってます。


雨のあとの Winterling、福寿草です。




いろいろ書きたいことはありつつも
やはり今年も怒濤のような日々で
なんともはや…


でも、春の報告はしたい!と思い書き始めました。






今年のヨーロッパは100年に一度(だったかな?)の暖冬で
春のおとずれも随分早いです。





今日さんぽしているときに
プリーメルが咲いているのを見つけました。



まだまだ春本番のように
草地にぽんぽん咲くところまではいっていませんが
気の早い元気なのが、ぽんっと咲いちゃってます。





そして、この木の花。


日本の梅のような感じで
すこーし日差しが暖かいな…となってきたころ
それでもまだまだ寒い風が吹いているときに
ぽっと濃いピンク色のつぼみをふくらませます。


今年はなんと先月に咲いちゃっているのを見ました。
暖かい日もあったし、お天気もよかったし
いける!と思ったんだね。




この木の名前を確認するのを忘れていることを
いま思い出しました。


うーん。
2011年3月の日記に載せてるから、ざっと3年越し。。
『春な街角』→http://d.hatena.ne.jp/alexander-kumi/20110309




この『春な街角』を書いたあとで
3.11の大震災が起こり原発事故が起こったんでした。
3年が経つんですね。







3年前、いくつかのサイトをここで紹介しました。
いまリンク先に飛ぶと
ホームページごとなくなっているところもあります。



この間、2011年4月8日の日記で紹介した
DIY HEARTSのサイトにいってみました。
http://www.diystars.net/hearts/


これは、配信システムDIY STARSを活かした募金サイトで
音楽、動画、漫画、小説などの作品が投げ銭方式で値付けされ
売り上げが寄付されています。


寄付先と内訳はこちら。
http://www.diystars.net/hearts/donation.html




で、このサイトのトップページに七尾旅人さんがいたので
お!とそのページを見てみると
七尾旅人さんが6歳の男の子と作ったうたが
公開されていました。
http://www.diystars.net/hearts/P00223.html


タイトルは「スキー」。


高くて大きい声に、最初はびっくりしたけれど
ああそうだ、ちびもそうだ。
子どもって、案外声が大きくて
しかも男の子でも高い声がでるんだった。


「おーーーい、おーーーーーーーい」





ちびもこんな風に元気にうたったりするようになるのかな。
ともだちとスキーも滑るようになるんだろうな。


そんなことを思いながら、聞いていました。





うたを作っているところも聞けます。
40分くらいですっかり出来上がっています。


男の子からアイデアがどんどん出てきて
なおかつこだわりもあって
それをゆっくりと引き出しながら
うたの形にしていく、七尾旅人さんの声が
どこまでもやわらかくて、よかったです。


その晩はよく眠れました。







先日ちびと動物園に行ってきました。
この真ん中のぼわぼわしたのは、ペンギンの子ども。
おっきいな〜
おもしろいな〜


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

アムデンで雪遊び


Amdenには雪、ありました!






☆今月のワークショップ


『ママさん&パパさん ワークショップ』
日時:2014年2月14日(金)午後1時半〜3時半
場所:チューリッヒ近郊のWetzikon
料金:50CHF
  (ご夫婦で参加の場合は、お二人で90CHF)


『はじめてのアレクサンダー・テクニーク ワークショップ』
日時:2014年1月24日(金)午後1時半〜3時半
場所:チューリッヒ近郊のWetzikon
料金:50CHF


どちらのワークショップも
お申し込み、お問い合わせは
alexandertechnik.kumi☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してくださいね)
まで、お願いいたします。






さてさて。


旧正月もあけて、日も長くなってきて
どんどん春が近付いてきているのはいいのですが
今年はなんだか雪が少ない。


私は雪が少なくたって困ることはないのですが
ソリ遊び大好きなちびがあんまり遊べていないの気の毒で
先週末、雪を求めてAmdenに行ってきました。






義理の叔母が持っている可愛い山小屋に滞在。


山小屋での暮らしは、なかなか忙しい。
到着したら、まず暖炉で火をがんがん焚いて
冷えきった部屋を暖めます。
小屋全体がしっかりと暖まるには一晩かかるようで
しばらくは、暖炉の前は暖かくても
壁や家具なんかがひんやりしていました。


翌日も、外で遊びつつ火を絶やさないようにして。
薪小屋と家を行ったり来たりしつつ
ちびのソリ遊びを手伝いつつ。





ちょうどフェーンが吹いていて暖かく
長時間外で遊んでいてもあまり寒く感じませんでした。



野うさぎの足跡。
キツネや鹿もこのあたりを歩き回っているようでした。



展望台からWalenseeに雪玉を投げ落としたりもしました。



散歩中に見かけたツリーハウス。




自己主張がでてきたちびとの日々は
どんどん過酷になってきているのですが
雪が降ってくる中でちびと並んで雪の上に寝転んだり
暖炉の前でぱちぱちとはぜる音を聞きながら火を見つめたり
静かな時間も一緒に楽しむことができました。


本も何冊か持って行ったのですが
けっきょく1ページも開かないまま。




なかなか忙しい山小屋での暮らしですが
いつもとは違う時間が流れていて
思いのほかリフレッシュできました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

山に上っても…


霧海(というのでしょうか)と雲の間に、青空が見えました。



先日、朝からずっと霧が晴れなかったので
山に上って日光浴しながら散歩しよう!となり
近くの小高い山にドライブしてみたのですが
残念!
霧は抜けたものの、もっと高いところに雲があり
太陽は拝めませんでした。



霧に吸い込まれていく電線。



霧と雲の間にアルプスが見えました。



リギとピラトゥスもうっすらと。




眺めのいいところはどこかな〜
こっちにも行けそうだな〜
と歩いているうちに、ちびはねむねむモード。


ベビーカーに乗せて寝かしつけがてら
うろうろと歩き回っていると

ずいぶん汚れてしまいました。



こちらで見かけるベビーカー。
たまに「ど、どこを歩いてきたんですか!?」
と聞きたくなるほど汚れているのですが
今度は私が聞かれる番です。



なかなか画がキマッていますが、足元どろどろです。





この日、けっきょく太陽は姿を見せませんでしたが
ちょっとだけ夕焼けが見れました。







これは今朝の空。
ピンク色と空色できれいでした。


うっすらと月も浮かんでいました。


この空だったので、晴れるかと思ったのですが
いま、頭上には靄がたちこめています。




霧(きり)とか
靄(もや)とか
霞(かすみ)とか
どういう風に使い分けるんでしょう。


母国語だけれど、明確に使い分けることができないでいます。
なんとなく、感覚で使っている気がする。


そういえば、イヌイットには雪をあらわす言葉が
たくさんあると聞いたことがあるけれど
日本にも雪や雨をあらわす言葉、けっこうありますね。
あめかんむりの字自体がたくさんあるし
ぼたん雪とか五月雨とか、まつわる言葉もたくさん。


ドイツ語はどうなのかなぁ。。







昨日久しぶりに雪が降りました。
今日はこれから裏山でソリ遊びかな。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

やれやれ。


こちらでは、クリスマス頃からずっといいお天気が続いています。




どうしたんでしょう…とちょっと不安になるほど
連日気温が10度前後まで上がるお天気が続いています。


今年のヨーロッパは暖冬なんでしょうか。
ロシアの方も暖かいとかで
ドイツ語クラスで一緒のロシア出身の人が
「シベリアに雪がないの!かわりにイスラエルで降ったのよ!」
(ほ、ほんとかな。。)
と、先日授業そっちのけで力説していました。


一方で、アメリカは寒波がきて凄いことになっているし
ほんとに今年はどうしたんでしょうね。




みなさんのところはどんな冬でしょう。
みなさんがあたたかく心地よく過ごせていますように。







お天気がいいとたっぷり外で遊べてうれしい。


わーいわーいと毎日外遊びを楽しんでいたのですが
先週、ちびが風邪をひいて熱を出していました。




38度後半の熱が4日ほど続き
夜はレタスなんかの葉をちぎって入れた草枕で
頭を冷やしながら眠って
それでも頭がかっかかっかとしているときには
旦那入魂のビネガーソックスもおでまし。


日中は、タイムの蒸気を常に充満させた部屋で
主に絵本を読んで静かに過ごしていました。


我が家のお手当→http://d.hatena.ne.jp/alexander-kumi/20130128
(1から6まであります。
 お時間のあるときに、ゆっくりどうぞ)


夜あまり深く眠れていないのと
熱で疲れているのとで
昼間も2時間ほど起きていたら、もうぐったり。
1、2時間とろとろ眠って、起きて少し食べて、またぐったり。
というのをくり返す、のんびりモードの日々。




おかげさまで、いまは無事に熱が下がり
あとは咳がおさまれば…というところまでたどり着きました。


元気に風邪を経過できたこと、感謝です。。






ちびが体調を崩すと
日夜みっちり看病している私と旦那が寝不足になり
常にちびと密着していることもあって簡単にウイルスにやられ
ちびの風邪後半には私たちが風邪気味、というのが
パターンになりつつあります。


ちびが免疫をつけていくのと同時に
私たちも新しい風邪ウイルスの免疫をつけている感じ。


まぁ新しい免疫をつけるのはやぶさかではないのですが
風邪気味の身で、風邪後期の看病をするのも
風邪がおさまって元気いっぱいのちびと一緒に遊ぶのも
なかなかつらい。。


このパターン、じっくり観察していろいろ試して
他に道はないのか探りたい、子育て2年目の冬です。






アレクサンダー・テクニークの教師養成学校にいたころ
「生徒の面倒をみるためには
 まず、教師が自分自身の面倒をみれていること」
ということを何度も教えられました。


学校のカリキュラム自体が
最初の2年間は自分の面倒をみることを徹底して学び
教える練習をするのは3年目から、というもの。
(学校によりますが、私の場合はこうでした)


「飛行機に乗ったら非常時の案内があるでしょう。
 非常時に酸素マスクが出てきたとき
 子ども連れはどうするように言われていますか。
 まず自分にマスクをつけて
 それから横の子どもにマスクをつけるようにと
 説明されていると思います。
 それと同じ。
 人を助けようと思ったら、まず自分が生きていないと」
と、私の先生はよく話していました。





この話、子どもを生んでから何度も思い出しています。


子どもに呼ばれると
自分のことを棚に上げてばっとかけつけて
対処することが続く子育て。


自分のご飯もトイレも、お風呂も睡眠も
気がつけば二の次三の次になってしまって
朝ご飯を食べたのがお昼過ぎ!(しかも立ち食い…)とか
トイレを我慢し過ぎて膀胱炎寸前とか。


ママ友だちと会って話していると
そんな『自分のことは二の次三の次』の日々を
当たり前のように暮らしているのは
私だけじゃないことがわかって愕然とします。




なるべくなら元気に、子どもと笑って暮らしたい。
でも、疲れて雑事に追われてそれどころじゃないの〜


そうそう、私もそうです。
いつでもぎりぎりのところでなんとか持ちこたえている感じ。


ぎりぎりの日々には、アレクサンダー・テクニーク!
つかえますよ〜(実感こもってます!)





先日の『ママさん&パパさん ワークショップ』は
参加者が1人(+2歳の娘さん)だったので
個人レッスンになったのですが
おもちゃで一生懸命あそぶ娘さんを横目に
「横になって休む」ということをやりました。


これはアレクサンダー・テクニークの
『テーブルワーク』というものです。
今回は、テーブルではなく床に寝転んでもらって。


ふたたび起き上がったとき
生徒さんは目をキラキラさせて、開口一番
「すごくすっきりしました」
「視界もひろがったみたい」と。


起き上がってまわりをゆっくり見回しているママ。
そんなママを見て、おもちゃを放り出し
「ママー」とやって来た娘さんを膝に乗せ
「これ、うちでもやってみます」と言ってくださいました。
よかった。。




たとえ5分でも横になって休む。
それは、自分第一の時間を自分にあげることです。


そこから少しずつ、始めていけたらと思ってます。




次回の『ママさん&パパさん ワークショップ』は
2月14日の午後1時半〜を予定しています。







うちにやってきた猫、トラ。
暖かい午後の日差しにうっとりしてるかと思えば
外で餌をつついている鳥たちを鋭い目でじっと見ているのでした。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

あけましておめでとうございます。


新しい年がやってきました。
なんだかわくわくしています。





今年1年、みなさんが健やかに毎日を暮らせますように。
たくさん楽しいこと、うれしいことがありますように。
お祈りしています。






こちらでは、煙突掃除屋さんが新年に幸運を運ぶシンボル。



ついでに豚もラッキーシンボルなんだそうで
こんなアレンジも見つけました。



クローバーと一緒のアレンジもありました。







2013年はまさに『怒濤』という勢いで過ぎていきました。


あっという間だったと思うと同時に
1日いちにち、とても充実していたようにも思います。




なにより、ちょっとずつ変化していくちびを
間近でじーーっと見ている日々は
とても濃密なものでした。


いま、ちびの体では
少しずつ神経が体の端っこまで届いてきているらしく
ときどき、ほんの微かな動きをしながら
(たとえば、手首をゆっくり少しだけ曲げ伸ばしして)
不思議そうに見つめていることがあります。


そうか、そんな単純な動きが
いまは面白いんだねぇ。。


こんなふうに、毎日面白い!という感じで
わくわくと暮らしているちびと一緒にいると
私までつられて毎日が新鮮に感じられて
なんだかとてもありがたいです。



2014年も、元気に暮らしていきたいと思います。






今年は、定期的にワークショップをしていく予定です。
1月には2つのワークショップをします。
http://d.hatena.ne.jp/alexander-kumi/20131130


そして、このブログでも
アレクサンダーテクニークのことを
少しずつ書いていきたいとも思っています。


どうぞよろしくお願いいたします。







いま、黒豆を煮ています。


おせちまでは用意しませんが
お正月らしいおかずをちょこちょこ並べて
ちびの誕生日の前夜祭をしようと思っています。


2年前も、お産前後のお手伝いに来てくれていた母と
こんな風におせち料理を作ったなぁと思い出しながら
さっきまで台所に立っていました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

Happy Christmas!


22日の冬至の日からフェーンがふいていて
ちょっぴり暖かいクリスマスです。




私たちはこれから旦那の実家へ。
兄弟8人のうちの6人が
それぞれ家族やパートナーを連れて集まります。
今年も賑やかなクリスマスになりそうです。


昨日はカードとプレゼントの用意でおおわらわでした。
もう少し余裕をもって準備したいと思いつつ
けっきょくぎりぎりになってあわわとやるのも毎年恒例。





みなさんはどんなクリスマスですか?
あたたかくして、素敵な時間を過ごしてくださいね。






最新ワークショップのご案内はこちら→http://d.hatena.ne.jp/alexander-kumi/20131130


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆