育児くらし@スイス 離乳食編 1


さんぽ中に見上げたら。。
手前の葉っぱたちはBuchenだと思う。
このあたりの森で一番見かける木。




ちびは、生まれてから9ヶ月経ちました。
ひたすらすくすくと
ほんとうに文字通りすくすくと育ってくれています。



私はそのすくすくスピードに置いていかれないよう
気合いをいれて暮らしていますが
いかんせん、夜の授乳が続いていてヘロヘロ。
あっと言う間に置いていかれている日々です。



夜の授乳。
たしか3ヶ月目くらいからまとめて寝るようになって
夜の授乳も6〜8時間あいていたのですが
ちびに1本目の歯が生える1週間前から
2〜3時間おきにおっぱいを欲しがりだし
それがまだ続いています。


こちらでは、昼間にぐずっても夜にぐずっても
「歯が生えかけていてむずがゆいんでしょう」と
赤ん坊のぐずり=歯問題、と片付けられることが多く
日本ではそんなこと聞いたことがなかったので
えええ?歯、ですか〜? と半信半疑だったのですが
(生後3ヶ月の時点で言われたりしましたからね)
今回は、歯が生えるぴったり1週間前からだったので
そうかもなぁと思っています。




昼間の離乳食は、朝・昼・夕の3回のペースが安定してきました。




朝はフルーツと Griess という穀物とヨーグルト。



これが Griess の粉末で
お湯をいれて混ぜると、ささっとふやけてくれる
お手軽なベビーフードです。


このシリーズで、Reis もありますし
5-Korn という Griess や Reis など
いろいろな穀物が混ざったものもあって
ちょっとボリュームが欲しいときや
おかゆがきれたときに重宝しています。



ヨーグルトは、コープのギリシャヨーグルトが
ちょっと固めでスプーンですくってあげやすいので好きです。




昼と夜は、おかゆメインです。
そこに季節の野菜と、絹豆腐やお肉や卵黄を加えて
オリーブオイルをちょろっと垂らしたもの。


オイルは、便通が良くなるらしいのと
なにせこちらは乾燥しているので
潤っていただくべく、加えています。


Mütterberatung ではラップスオイル(菜種油)を
薦められたのですが
うちではオリーブオイルを頻繁に使っていて
回転がいいので、こちらにしています。
なんでも新鮮なのが一番かなぁと。



これは、お肉のペースト。
お肉を自分で買ってきて調理してペーストにするのは
なかなか手間がかかるし
しかも消費量は少しだけなので
このベビーフードを利用しています。


歯がもう少し生え揃って、噛み方がしっかりしてきたら
ひき肉サイズでも大丈夫だと思うので
そろそろ様子をみながら変えていこうかな。


絹豆腐は、コープやビオショップで買っています。
ついこの間まで、沖縄の島豆腐以上の固さの木綿豆腐しか
見かけなかったのですが
(たぶん、こちらの人は豆腐を肉がわりとして見ていて
 肉のようにソテーしたりできるように
 固く作っているのだと思われます。
 なにせパプリカでマリネした豆腐とかが
 しれっと売られていますからね〜)
最近ほうぼうで絹豆腐を見かけるようになって
とってもうれしい!




これは間食用のもの。
右上が Zwieback、左上が Reisswaffeln、下が干しリンゴ。


出先で、手持ちのおもちゃに飽きてきたときに
さっと手渡して時間稼ぎにする、という面が強いので
まだ「間食」という感じではないのですが。



Zwieback。
カリカリのトーストというか
甘みのないラスクというか。


Reisswaffeln というのは
日本のポン菓子の甘みを抜いたようなもので
こちらでは子供用のスナックの位置づけです。




ちびはこれらを下の歯でかりかりしたり
よだれでふよふよにして、舌と歯茎でつぶして食べています。
ただ、どれも丸呑みの危険があって
手渡したあとはしっかり見守っていることが肝要。


ふやかして噛んで食べる練習が
ゆっくりゆっくり進んでいます。





また、ちびが一番よろこぶのは
私たちと一緒に食卓について
私たちが食べているもののおすそわけをもらうこと。
パンやバナナ、りんご、少し茹でた人参などを
手づかみで食べるのも夢中になってやります。





今回の写真のものはすべてビオ(有機栽培)のもの。


こちらではビオのものが
普通のスーパーに、ほんとに普通に並んでいるし
うちの近所にはビオショップが2件あるので
手軽に手に入れることができて有り難いです。




うちは、大人が食べるものもなるべくビオのものを買いますが
一番優先するのは、なによりも新鮮さ。
(お店によってはビオのものは回転が悪いときがあります)


あまり厳密にすることなく
あ、おいしそう!と思ったものは食べるし
人の家で出されたものは美味しくいただく。


そのあたりの価値観が旦那と共通しているのもうれしいことです。



☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆