花盛り報告と、謎めいた高島礼子…


タイムの花がたくさん咲きました。





ずいぶんとご無沙汰しました。


この間、日本に帰国していたのですが
スイスに戻ってきてすぐに祖父が亡くなり
また日本に帰ることになって
文字通りドタバタしている間に5月も半ば…


先日久しぶりに庭に出たら、花盛り!
ハチが忙しく蜜を集めていました。




チャイブ。


ネギ坊主ならぬチャイブ坊主。



セージ。


ミニトマト。



ラベンダー。






こちらは野いちご。
庭のそこらじゅうで花を咲かせ、実をつけています。


ハチが飛び回って
どんどん受粉してくれてるんだな〜と
しみじみ。。
旦那が作った巣穴効果でしょうか。



どんどんとって、どんどん食べて。
これから夏の終わりまでの楽しみです。






で。。


みなさま。
突然ですが、サスペンスドラマはご覧になりますか?


スイスにいながらも火サスをチェックしている方は
なかなか少数派だと思いますが
先日(5月19日月曜日)放送された「隣の女」
見られた方、いますかね〜
http://www.tbs.co.jp/tonarinoonna/highlight/


石井ふく子プロデュースのこのドラマ。
一路真輝と船越英一郎が演じる夫婦を中心に物語は進むのですが
その夫婦の隣に引っ越してきた「隣の女」の設定が
アレクサンダーテクニーク教師を目指す訓練生だったため
日本アレクサンダーテクニーク界、わりと湧いています。
地味な業界なので、湧くのも地味に。




「隣の女」を演じたのが高島礼子。
謎めいた女性というのが役柄のポイントだったようで
謎めいた職業→アレクサンダーテクニーク教師に
白羽の矢がたったのだそう。
うーん、これは喜ぶところなのかなんなのか。。



私はまだ見ていないのですが
ドラマを見たアレクサンダーテクニーク教師によると
アレクサンダーテクニークを説明するやり方が
なかなか面白かったとのこと。
ドラマの進行をさまたげない形で
いかに、この謎な職業アレクサンダーテクニークをさくっと説明し
高島礼子演じる「隣の女」の謎さを浮き彫りにするかが
脚本の段階でのポイントだったようで。


ドラマになるまでの裏話なんかはこちら。
http://ameblo.jp/usk-drum/entry-11854123124.html?fb_action_ids=641280955954977&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=


「アレサンダー?」「アレサンダーです」という
鉄板のやりとりも入っているようで
もし見る機会があれば、そのあたりも注目してみてくださいね。







昨日の夕方ピンポーンと鳴ったので
ドアを開けると、近所の子が2人。
庭で摘んだ花で作ったブーケを売りに。



スズランのブーケを買いました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

カエルの卵→オタマジャクシ


我が家の庭に設置されたカエル用の簡易池。






3月の末、森でのクラスを終えたマテが
水たまりで見つけたカエルの卵を
たくさん持って帰ってきました。


お天気がよくなったらすぐに干上がりそうな
小さな水たまりにこんもりと生みつけられていたそうで。。





バケツ2つ分の卵。



分裂が始まっているものもいます。






庭に穴を掘って、大きいバケツのような容器を埋め込み
簡易の池をいくつか作りました。



このように、枝のようなものを突っ込むのが重要ポイント。


卵からかえったカエルや
間違って落ちたトカゲなどの生き物が
水から出て来れるように。
(プラスチックの壁を上るのは難しいらしい)






そして、先週の金曜日にのぞいてみると…



いましたいました。
オタマジャクシになっていました!!
こんなにすぐに泳ぎだすなんてびっくり。


池の中をチェックして
「オタマジャクシに餌をあげないと」と
なにやら台所でお鍋を出す旦那。


お鍋をのぞいてみると、なんとなんと。



レタスを煮ていました!


オタマジャクシの餌ってレタスなの!?
びっくりしていると
「オタマジャクシはレタスが大好きなんだよ〜」と
うれしそうに教えてくれました。


くたっと煮えたレタスを適当にちぎって
冷めたところで池に入れます。


オタマジャクシに餌をあげたことは…いままでなかったかも!
初めての体験。。








雨が降ったある日、カタツムリがお散歩していました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

久しぶりの焚き火


柳の花粉まめしのハチ。







前の記事を書いたときはこんな天気だったのですが



昨日はいいお天気!
サイクリングに出かけました。







目指すはPfäffikon湖。


さすがに、お散歩する人やジョギングする人がたくさんいたので
なるべく人通りの少ない道をゆっくりこいで進みました。



気持ちのいいお天気のなか
こんなところをはしっていると気分爽快です。







湖に着いて、水遊びをしたあと
木立の中に少し入って
焚き火の出来る場所を探しました。


「このへんいいな〜」というところには
たいてい既に焚き火をやった跡があるスイス。
この日も先人が残してくれていた跡を発見したので
まわりの落ち葉をどけて、たきぎを集めてきたら準備終了。





が、ここで(よくある)問題発生。


旦那がいつものように枝を集めていると
通りがかったお散歩中のファミリーの子どもが
「あの人、どうして木を折ってるの?」と
不思議そうに旦那を指差すのです。


「あ、違うんだよ・・」と説明しようとしたのですが
時すでに遅し。
ファミリーは首を傾げながらさっさと行ってしまい
「あ」のところで伸ばした手が宙に浮いている旦那。。




ここで私が弁解(というか説明というか)をしますとですね。


旦那は生木の枝を折っていたわけではなく
生木の枝にひっかかっている、風などで折れた枝を
せっせと集めていただけなのです。


こんなにいいお天気でも
地面の表面は乾いていても落ち葉をどけると
案外土は湿っているもの。
地面にころがっている枝も、生木よりは乾いていますが
地面についていた方がジメッとしていることがよくあります。


その点、生木の枝にひっかかったものは空中にあるので
まんべんなく乾いていて焚き火に最適☆なのです。






気をとりなおして、火打ち石で着火。


うちは、山にしたたきぎのてっぺんに新聞紙等を置いて火をつけ
火をだんだん下におろしていくやり方です。
これだと煙があまりでないので、ゲホゲホせずにすみます。





焚き火が安定して燃えだしたので
旦那がちょっと森に入って前菜を採ってきてくれました。


葉っぱはSauerklee、カタバミの一種。
名前の通り、食べるとちょっと酸っぱいです。
紫色の花はVeilchenスミレ。



Cervelatセルベラというソーセージを焼きながら
人参とキュウリのスティックをぼりぼり。


ピザ生地を持って来ていたので
それを枝に巻付けたSchlangebrotヘビパンも焼いて食べました。




さんざん食べてさんざん遊んだら
あっという間に眠たくなってしまうちび。


お昼寝しようか〜と横になると



こんな天井がひろがっていて
私までくーーーっと寝入ってしまいました。







森にはアネモネの原種がたくさん咲いていました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

桜、咲きました☆


日本でよく見るソメイヨシノではないので
桜特有のはかない風情はないけれど。。







3月に入ってから、バザーラッシュが到来しています。
不要になった子供服やおもちゃを持ち寄って
毎年春と秋に開催されるバザー。


ちびはいま、体がどんどん大きくなっていく時期なので
服はワンシーズンしか着れません。
その上、外遊びで激しく汚して
時には破れることもある衣服に
そこまでお金をかけていられない!


おもちゃも、こちらで新品を買うととんでもなく高い!
特に木のおもちゃは気が遠くなるほど高い!!


というわけで、お友だちと情報を交換し合って
バザーに足しげく通っています。


先週末は地元のバザーへ。
昨日はお友だちの住む町のバザーへ。






お友だちはチューリッヒ湖の北側の町に住んでいて
私が住む町よりも若干暖かいせいか
バザー会場の近くでは桜が咲いていました。


今年初めて見る桜です。



遠くからピンク色の花が咲いているのが見えて
「え・・・もしや・・・」
と近付いてみると



さくら♡





もちろん、プリーメルが咲いても
シュネーグロッケンでもクロッカスでも
春だなぁ・・と感じて嬉しくなるのですが
桜はやっぱり格別なものがあります。


日本でもそろそろ桜が咲き始めているでしょうか。







ずっと快晴が続いていたチューリッヒ。


先日は、午後には気温が25度くらいになって
半袖に裸足にサンダルでちびとあそんでいたのですが
今日は一転、なんと雪が降っています。。


ちびも昨日から鼻水ずるずる。
夜には咳も出ていて、あわててタイムのスチームを用意しました。


変わりやすい春のお天気。
体調を整えて過ごしたいと思います。




☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

春がくると、目にするもの&食べるもの


餃子♡
たいていのスイス人に好評です。





タイトルと写真があからさまですね。
春がくると餃子??と
不思議に思われるかもしれませんが
スイス在住の方にはわかっていただけると思います。


ええ!



Bärlauchの季節、到来です。



我が家の庭にもはえてきました。




Bärlauchはチャイブに近い種類のハーブで
西洋行者にんにくとも呼ばれるだけあって
香りが弱めのにんにくです。



摘んできたBärlauchをよく洗って
(我が家の庭には、うちの猫だけでなく
 キツネ、たぬき、ハリネズミ等々出入りしているので。。)
細かく刻み、ひき肉とこね合わせます。



餃子は、旦那もちびも大好きなので
たっぷり作りました。





うちでは餃子の他にもSpätzleという
ドイツ語圏でよく食べられる生パスタに練り込んだり
ナッツと塩とチーズと混ぜて、ジェノベーゼ風ペーストにしたり
いろいろ作って楽しんでいます。








先日散歩していたら見かけたもの。
なんだかわかりますか??




これ、カエルが車道に出て潰されるのを防ぐためのシート。
毎年この時期になると各地に張り巡らされています。


シートのところどころには籠が置いてあり
行く手をはばまれたカエルが横に移動して籠に入ります。
1日に何度か、ボランティアの方々が
その籠に入ったカエルたちを集めて
目的地である水場に運びます。


梅雨時期になるとカエルの大合唱が聞こえるような
日本の田舎で育った私には
なかなか理解できないことなのですが
スイスでは、放っておくと簡単に数が減ってしまうのだそうです。





日本の田舎にある実家に帰ると
いろんな虫の音が聞こえるのにびっくりします。
時差ぼけであまり眠れないまま夜を過ごしながら聞く
虫の音オーケストラは、すさまじくうるさく
思わず感動してしまいます。


夕方からだんだん暗くなるときと
暗くなってから、
誰もが寝静まった深夜、
朝方まだ暗いうち、
そして、だんだんと明るくなってくるとき。
それぞれの時間帯、ぜんぜん違う虫たちが鳴いています。


昔、宇根豊さんという方の講演をきいた際
健全な田んぼには気が遠くなる数の生き物が
暮らしていると聞きました。
田んぼは、さながらビオトープなのですね。


宇根豊さん→http://hb7.seikyou.ne.jp/home/N-une/








ずっと快晴続きの今週。
昨日は気球が飛んでいました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

ボートでの宿泊とリズムの話


白鳥も・・・こうして見ると優雅ですねぇ。


チューリッヒ湖に行くと、いつでもいて
あまり優雅でない姿も見るので
こうして写真できれいなところを切り取って見ると
かえって新鮮です☆





前に紹介したボートエキシビジョンもいよいよ大詰め。
http://d.hatena.ne.jp/alexander-kumi/20140215
3月16日までの展示です。




夜の警備のためにスタッフが泊まる必要があり
うちも何度かお泊まりをしました。


ついでに旦那の誕生日パーティをして
旦那の妹一家が一緒に泊まることになり
てんやわんやのお泊まりになったことも。



てんやわんやの図。


いつもは夜8時頃ベッドにいくちびも
この日ははしゃいではしゃいで手がつけられず
結局11時近くになって
気絶するかのようにバッタリと眠りにつきました。








午後5時半頃のBellevue。
この日は快晴で暖かく、たくさんの人が日光浴していました。



そろそろ店じまいのボート。
出て行くお客さんと入れ替わりに
マットレスや寝袋を持ち込みます。





夕食をとって、歯を磨いてm絵本を読んで
寝床をつくり、カーテンを閉めて、電気を消して。


それでも、外からカモメの鳴く声がしたり
消防車や救急車の音がしたり
はたまたエキシビジョンで展示されている
スズムシのような虫の音が階下からひびいてきたりで
なかなかぐっすりは眠れません。


しかも風が吹くと波がたちボートが揺れる。


ちびは朝までぐーーーっすりなのですが
大人は寝たような寝なかったような・・という感じで
朝はいつもヨレヨレです。



朝。
ちびはむっくりと起き上がってまわりを見回し
いつもと全然違うところにいることに呆然とします。


うん。気持ちはよくわかる。



カーテンを開けたら、そこは湖。
カモメが飛び交っていて、白鳥も泳いでいて
不思議な光景です。





山や海でするキャンプもこんな感じですよね。
いつもと違う場所で、いつもと違う寝床で眠って
朝起きたときに聞こえる音も目に入ってくるものも
いつもと全然違う。


いつもと違う場所では
いつもルーチンでやっていることが
なかなか成り立たなくて
コーヒー1杯飲むのにも、手間がかかったりする。


手間がかかる分、出来ることが限られて
いつもの1日とは時間の流れ方が違う気がします。





まだまだ小さいちびとの日々では
『リズムを作る』『リズムを保つ』ということを
(ゆるゆるではありながらも)
気にとめて暮らしているのですが
こういう乱調もたまにはいいなぁと思っています。


乱調して、またいつものリズムに戻るっていうのが
いい感じ。


そして『いつものリズム』というのも
実は刻々と変化していて
1年前のリズムといまのリズムは全然違う。



みるみる大きくなって
やることがどんどん変わっていくちびに
臨機応変に対応しながら、あれこれ試しながら
紡いでいくリズム。



いま、日がどんどん長くなってきていて
冬とは違う夏のリズムが
少しずつ始まるのを感じています。







昨日はBellevueの湖畔で大道芸を見ました。


☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆

トラとの日々


我が家の庭にもプリーメル(西洋さくら草)が咲き始めました。





☆3月のワークショップ☆


『ママ&パパ ワークショップ』
3月14日午後1時半〜
らくちんな抱っこのやり方、短時間でリフレッシュする方法など
育児期間をのりきるアイデアたっぷりの内容です。


『はじめてのアレクサンダーテクニーク ワークショップ』
3月28日午後1時半〜
アレクサンダーテクニークってなに?と
興味しんしんなあなた向けのワークショップです。


お申し込み、お問い合わせは
alexandertechnik.kumi☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してくださいね)
まで、お願いいたします。







今朝の空です。
昨夜は雨が降っていたのですが
すっきりと晴れて、太陽がさんさんと照っています。


どうしちゃったの、スイス!?
と思い続けている間に2月も今日が最終日。
不思議に明るく暖かい冬もおしまい。





うちの猫、トラもお外で過ごす時間が増えてきました。



カモフラージュされながらくつろぐトラ。



あれ?どこ行ったかな?と探すと
(ちょっと苦手な)ちびの横で昼寝してたりも。




ちびとトラ、仲はあんまり良くありません。
ちびはトラをべたべた触っていじって遊びたいけど
そんなことトラは大嫌い。
トラはおもちゃをうまく操って根気よく遊んでほしいけど
そんなことちびには到底難しい。


お互いの存在はそうとう気になっているのですが
いまのところ、なかなかうまくいっていません。


先日、旦那の友人が犬を連れて遊びに来たのですが
その犬がまぁ我慢強くて子どもに慣れていて
ちびが撫でくりまわそうが追いかけようが背中にまたがろうが
怒らず騒がず逃げず。
犬、たのしい!!


いまのところ、断然犬派のちびです。






ちびがミニカーで遊んでいると
どうしてもわくわくして手がでてしまうらしい。


いつか、ちびがもう少し落ち着いて
トラももう少し落ち着いて
2人でいることが楽しく思える日が来るといいな。


(いまのすれ違い気味なトラとちびも
 見てるぶんには微笑ましくて
 なかなか幸せなんですけれども)




☆ ☆ ☆



にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村


☆ ☆ ☆